生き急ぐ必要は全くない。生き急ぐあなたへ向けて
どうもメーカー営業マン(@makereigyouman)です。
先日Twitterに投稿しましたが、最近車に乗って違反や事故処理に見舞われる夢を何度か見ています。
おはよう全裸
最近車に乗ってやらかして違反金や修理代を支払う羽目になるという夢が続いています🤒
ひとつめはトレーラーをなぜが運転していて壁にミラーがあたってぶち壊して損害金請求される夢。
もうひとつは違反やらかしまくって一ヶ月免停+罰金を払う夢。夢でよかったんだけどなんなの?
— メーカー営業マン🔞💩@by AZARO (@makereigyouman) August 1, 2021
何度かと言っても、ここ最近で2度ほど似たような夢を見ているのですが、どうやら夢占い的には”今自分が生き急いでいる状態”を現しているんだそうです。
教えて頂いたともちゃんさん(@tomocha_kab)ありがとうございました。m(_ _)m ヘッダーの後ろ姿(右側)可愛いです。
確かに、言われてみれば何点か思い当たる節はあるんですよね。
普段占いとかそういう非科学的なものは基本的に信じない質ではありますが、夢は内容ひとつひとつが深層心理の象徴的表現であると言われていますから、こればかり信じざる得ません。
生き急いでいる自分に向けて、まったくその必要はないんだ、という安心感を得るために当記事を書き起こすことにします。
改めて自分を見つめ直すという意味も込めて。
同様に、自分の人生に急いでいる方がいるようであれば、なにかヒントになれば幸いです。
生き急ぐ理由
私が生き急いでいる理由はなんなのか。思い当たる節を以下列記してみます。
- 仕事
- お金
- 恋愛
- 結婚
多分上記4つなんじゃないかなあと自己分析しています。
仕事面
仕事については何個かやらなければいけないタスクが溜っています。
基本的にきた仕事は速攻で終わらせるようにしていますが、営業という仕事上どうしても溜ってしまうタスクができてしまうんですよね。
速攻で終わらせたいという欲求がこれまた”生き急ぐ精神状態”へと繋がっているのかもしれません。
とはいえこれは以前からですので大きな問題ではないと考えています。
お金
1円でも早く資産を作りたい、そんな気持ちを普段から抱えながら生きています。
まったく焦る必要はないと頭の中で考えてはいるのですが、どこかでは「早く資産を作りたい」という思いが先行してしまいます。
将来に漠然と不安を抱えているから? お金が欲しいから?
うーん、なぜでしょうか。よくよく分解してみると、答えはシンプルでした。
お金が欲しいという欲求はもちろんありますが、恐らくこれは”承認欲求”から来るものと分析しています。
というのも、資産状況をブログで公開しているから、多分これでしょう。
私は資産状況を毎月公開していますが、それに対して「すごい」だの「おめでとう」だの、嬉しいコメントを頂きます。
資産を大きくしていくことが目的のはずなのに、いつの間にか「資産額に対してコメント貰うことが資産を大きくする目的」にすり替わっていたのだと思います。
これについては今一度資産を公開する是非について考え直したいと思います。
恋愛・結婚
まあ恐らくこれが一番大きな原因でしょう。自分でもなんとなく分かっています。
自身の近況としては大好きだった彼女と別れたことが大きな変化ですから、多分これが生き急ぐ精神状態に影響しているのではないかと思います。
自分自身、20代で結婚し、子供を授かり、順風満帆な人生を歩んでいく、そんな理想の人生像を描いていました。
彼女と別れたことでそれがまた一歩遠のいた、これが生き急いでしまう大きな理由の一つでしょう。
そして更に追い打ちをかけるように周囲が結婚ラッシュという・・・笑 (元々カノもこのタイミングで入籍するし。なんなの?)
とはいえ別れてからもうすぐで2週間経ち、少しずつですが切り替えができつつあります。
というか自分で決断したものですので、振られたときよりは割と吹っ切れているかもしれません。
ただ20代の内に結婚をしたいという願望は変わりありませんが、焦っても良いことはありませんのでゆっくりと腰を据えて相手を見つけていけたらと思います。
他方、実は既に少し気になる人がいて、悶々とした日々を送っています・・・。
これまたハードルがめちゃくちゃ高いんですが、頑張りたいと思います(笑)
生き急ぐ必要は全くない。
生き急いでいる人の主な特徴としては以下が当てはまるそうです。
- せっかち
- 真面目
- 余裕がない
- 将来への不安
はい、めちゃくちゃ当てはまってますね(笑)
長い目で見たら人生はめちゃくちゃ長いですし、私なんかまだ20代ですから生き急ぐ必要なんて全くありませんね。
また焦っていてもなにも変わりませんし、常に余裕がない人は他人に優しくできません。
”心に余裕を持つこと”これが非常に大事ですね。
自身を客観的に見て、余裕のある生き方をしていきたいものです。
最後に私が好きなのび太の名言を貼っておきます。
出所:ハフポスト
一生懸命のんびりしよう
by 野比のび太
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません