【米国株】コロナショックのセクター別騰落率を見てみる

2020年7月20日

どうもメーカー営業マン(@makereigyouman)です。

コロナショックでは久々の大暴落を喫しましたね。

資産が大きく目減りした人も多いと思います。というか大半がそうだと思います。

今回は、コロナショック時の米国株11セクターの騰落率をまとめてみました。

どのセクターが弱かったのか、強かったのかが分かると思います。

さて、見ていきましょう。

【米国株】コロナショック、セクター別騰落率

各セクターETFのコロナショック前高値からコロナショック後底値をもとに騰落率を計算してみます。

参照した各セクターETFは以下の通り。

セクター ETF 主要銘柄
エネルギー VDE XOM,CVX
公益 VPU NEE,D,DUK
生活必需品 VDC KO,PG,WMT
金融 VFH JPM,BRK,BAC
素材 VAW LIN,APD,DOW
ヘルスケア VHT JNJ,PFE,ABBV
資本財 VIS UNP,BA,MMM
一般消費財・サービス VCR AMZN,HD,MCD
情報技術 VGT MSFT,AAPL,V
電気通信サービス VOX GOOGL,FB
不動産 VNQ AMT,CCI,PLD

※順不同

エネルギーセクター

-58.9%

出所:StockCharts

公益セクター

-37.9%

出所:StockCharts

生活必需品セクター

-26.5%

出所:StockCharts

金融セクター

-45.3%

出所:StockCharts

素材セクター

-38.4

出所:StockCharts

ヘルスケアセクター

-29.9%

出所:StockCharts

資本財セクター

-43.4%

出所:StockCharts

一般消費財・サービスセクター

-41.8%

出所:StockCharts

情報技術セクター

-34.2%

出所:StockCharts

電気通信サービスセクター

-34.0%

出所:StockCharts

不動産セクター

-43.8%

出所:StockCharts

下落率順

下落率順で見てみると、トップはやはりエネルギーセクターとなりました。

その次に金融、不動産、資本財セクターです。

そして一番下落率が低かったのは生活必需品セクターでした。

その次がヘルスケア、ハイテクとなりました。今回のコロナショックで強かったのはハイテクでしたが、意外にも生活必需品も強かった結果となりました。

とはいえ、ハイテクはその後の上昇が半端なかったです。

コロナショック後上昇率

以下表はコロナショック時の底値からコロナショック後の高値をもとに上昇率を計算したものです。

エネルギーセクターは下げ幅が大きかった分、戻りも大きくボラティリティが高い傾向になりました。

公益、金融セクターについては出遅れている感が否めません。

一般消費財・サービス、情報技術セクターはコロナショックで下げた分以上に上昇しています。

まとめ

高配当が多い、エネルギー、金融、不動産、公益はコロナショックのような暴落下では弱い傾向になりました。

生活必需品は安定しており、下落率が低く、その後の反発では株価は戻しています。

一方で情報技術や電気通信サービス、一般消費財・サービスセクターは下落後に大きく反発しており、下落前高値を更新してさえいます。

 

こうしてセクター別で見てみると、資金がどこに流れているのか、なにか特徴が掴めるかもしれませんね。

 

Enjoy!! your investment Life!!

↓ワンクリックして頂けると泣いて喜びます。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

↓こちらもワンクリックして頂けると泣いて喜びます。