2018年2月12日時点、ポートフォリオ公開
こんにちは、メーカー営業マンです。
今週は3連休でしたが、それもあっという間に最終日です。
2月11日の建国記念の日をありがたくお休みさせて頂きました。(今日は振替日です。)
建国記念の日ですが、実際の建国日は明確ではなく、神話を元に作られたそうです。
割と適当ですね。歴史なんてそんなもんです。
2018年2月12日時点のポートフォリオ
そんなこんなで、2018年2月12日時点のポートフォリオを公開します。
下記記事は2018年1月末時点の資産状況です。
下記、簡単に保有銘柄です。
国内株式
- 1357 (NEXT FUNDS) 日経ダブルインバース上場投信
 - 3197 (株)すかいらーく
 - 6113 (株)アマダホールディングス
 - 7201 日産自動車(株)
 - 8411 (株)みずほフィナンシャルグループ
 - 8789 フィンテックグローバル(株)
 - 9281 タカラレーベン・インフラ投資法人
 - 9284 カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人
 
外国株式
積立Nisa
- ひふみプラス
 - ニッセイ 外国株式インデックスファンド
 - 楽天・全米株式インデックスファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
 
iDeCo
- たわらノーロード 先進国債券
 - セゾン資産形成の達人ファンド
 - MHAM日本成長株ファンド<DC年金>
 - 三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド
 - インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式
 - たわらノーロード 先進国株式
 - iTrust 世界株式
 - みずほUSハイイールドファンド<DC年金>
 - 三井住友・DC外国リートインデックスファンド
 
※後にiDeCoを5銘柄にスイッチングしました。
ヘッジとして持っていた日経ダブルインバース上場投信が功を奏し、
先週の急落からプラスに転じている状態です。
日経ダブルインバース上場投信は減価していくため、長期投資には向きません。
急落が落ち着き次第、早々と利確したいと思います。
今後
日経ダブルインバース上場投信での利確分を
外国株式、国内株式の購入資金に回したいと考えています。
株式の急落で市場全体が不安ムードの中ですが、こういった時期を好機と捉え、少しずつ高配当株を購入していきます。
Enjoy!! your investment Life!!
↓ワンクリックして頂ける泣いて喜びます(嘘)
![]()
にほんブログ村















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません