【株主優待】ヤマダ電機優待券の使いみちと換金方法
どうもメーカー営業マン(@makereigyouman)です。
今年もヤマダ電機の優待券が私の元へ送られてきました。
ヤマダ電機の株主優待って地味ですが結構旨いんですよね。
今回はその優待券の消費方法について記事にしていきたいと思います。
いくつかパターンがあるので、自分にとって最善の方法を選択するといいと思います。
ヤマダ電機の株主優待
まずはヤマダ電機(現 ヤマダホールディングス)の株主優待について軽く触れておきます。
優待の中身はこんな感じ。
出所:ヤマダホールディングス 公式HP
1枚の優待券で500円分の割引が受けられます。(1,000円ごとに1枚使用可)
要するに半額券ですね。
正直なところ、500株保有では配当も少ないですしあまり旨味がありませんので、100株保有が無難かと思います。
更に、上記に加えて長期継続保有することで優待券の枚数が増加します。
1年以上2年未満:+4枚2年以上:+5枚
ですから、1年以上保有するだけで年間10枚の優待券が頂けます。
これだけで5,000円分です。現在の株価530円(2020年12月現在)から換算すると優待利回りは約9.4%!!
更に配当が頂けますから(1株あたり10円)、総合的な利回りは10%を超えてきます。
これ結構旨くないですか?
※後に改悪となりました。
ちなみに私は今年でちょうど1年保有でしたので、9月末権利で5枚送られてきました。
かなりありがたいです。
ヤマダ電機優待券の使いみちと換金方法
さて本題に入ります。
使いみちと換金方法についてざっと以下列記します。
- ヤマダ電機でお買い物
- ベスト電器でお買い物
- 金券ショップで売却
- ヤフオクやメルカリで売却
多分これくらいしかありません。
ヤマダ電機(ベスト電器)でお買い物
ヤマダ電機の優待はベスト電器でも使えますので、お近くにベスト電器がある方はそちらで消費できます。
ちなみに、ヤマダ電機は電機屋さんではあるのですが一部店舗では普通に食品や日用品、薬品を取り扱っています。
街の薬局並みの品揃えですので、食品や日用品を優待券で購入してもいいと思います。
私はいつもこの方法で優待券を消費しています。
恐らくこの方法が一番効率的に消費できるものだと思います。
ヤマダ電機公式HPから、販売商品で絞り込んで検索することができますので、お近くの店舗をぜひ探してみてください。
絞り込みワードは「生活雑貨」「ドラッグ」あたりがいいと思います。
私はいつも、スマホの計算機を使いながら4,000円ぴったり(優待券4枚)になるように計算しながら品物を選んでます(笑)
ヤマダ電機の日用品フロアで計算しながら品物を見ているのは多分私です。(見かけたらぜひ声かけてください。)
金券ショップで売却
お近くにヤマダ電機がない方はおとなしく金券ショップで売却しましょう。
少し調べてみたところいくつか見つかりました。
※買取価格は日々変動
高いところでも1枚あたり385円でした。
どうしても割合としては下がってしまいますね。
有効値から7割くらいにはなってしまいます。
低いところは半額以下のところもありました。
ただ、ずっと放置していて紙くずになってしまうよりは数億倍マシです。
ヤフオクやメルカリで売却
ヤフオクやメルカリなどのサービスを利用してもいいですね。
5枚綴りでざっくり2千円弱程度が相場のようです。
送料や発送手続きの手間がありますが、まだこちらの方が高く換金できますね。
とはいえ、価格は少し下がってしまうのは致し方ないところです。
まとめ
ヤマダ電機の優待は家電で買うものがなければ日用品使用が一番効率的かと思われます。
もしヤマダ電機で使う予定がないのであれば、すぐにでも金券ショップやヤフオクで売却することをオススメします。
なぜなら、有効期限が短くなればなるほど、その価値は落ちていくからです。
優待が届いた瞬間に使い道の判断をしてください。
ところで話は少し戻りますが、ヤマダ電機の総合利回りってかなり高くないですか?
仮に金券ショップの相場をとって1枚300円で換金できたとして、2年保有で年間11枚。
=3,300円+配当1,000円で合計4,300円です。
現在の株価で換算すると利回りはなんと8.1%!!
タバコ株に匹敵する高配当に化けました。
株価は長らく500円台で安定していますから、100株2名義分保有するなどして、ヤマダ電機の優待を享受してもいいかもしれません。
※投資は自己責任でお願いします。
Enjoy!! your investment Life!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません