【ふるさと納税】楽天市場活用で超お得にふるさと納税できます

2020年12月19日

どうもメーカー営業マン(@makereigyouman)です。

いつもいつも超有益記事で申し訳御座いません。
今日はいつも以上に有益な記事となっております。

 

今回は、楽天市場でふるさと納税のやり方を紹介したいと思います。

この手の記事はネット上にいくらでもあり1億番煎じのような記事ですが、改めて拡散という意味でも当ブログで取り上げたいと思います。

なにせわたくし、お恥ずかしながら今年初めてふるさと納税を実施しまして、そのお得さに遅ばせながら気づいたのであります。

なかなか重い腰が上がらず、ずるずると実施してこなかった人も少なからずいると思います。今回はそんな人のためにもの記事です。

 

さて、前置きが長くなりましたが以下解説していきます。

※前置き少し長いです。
一番伝えたい部分は「超お得にふるさと納税する方法」からです。飛ばしてもらって構いません。

そもそもふるさと納税とは?

そもそもなのですが、ふるさと納税の仕組みを理解していない人も少なからずいると思います。

まずは簡単にふるさと納税の仕組みを解説していきます。

以下図で表してみました。ご覧ください。

ふるさと納税では任意の自治体に寄付をすることで、その見返りとして返礼品が頂けます。

その寄付分が所得税・住民税から控除できる制度を「ふるさと納税」と呼んでいます。

制度上、厳密には納税ではなく”寄付”なんですね。

とはいえ、事実上は納税ですのでふるさと納税と呼んでいるのでしょう。

 

ふるさと納税では控除上限額内で寄付を行うと、合計寄付額から2,000円を引いた額について、所得税の還付、住民税の控除を受けることができます。

ですから、実質2,000円の負担のみでいろいろな地域の特産品を楽しめるという訳です。

ただ楽天市場でふるさと納税をすることで、実質2,000円の負担なく、というかプラスになってふるさと納税をすることが可能なのです。

ここが今回のミソです。北海道ミソです。

楽天市場でふるさと納税

寄付上限額を調べよう

まずは自分の控除限度額を調べてみましょう。

「ふるさと納税 シミュレーション」と調べればいくらでもサイトはでてきますが、私は以下サイトで計算してみました。

控除上限額シミュレーション -ふるさとチョイス-

 

年収やら社会保険料等の金額、小規模企業共済等掛金の金額(iDeCoの年間の掛け金)などを入力して計算を進めます。

私の場合は以下のような結果となりました。(ちょっと濁してます。)

ただあくまでもこの数字は目安ですので、余裕を持った金額と見ておくといいでしょう。

楽天市場でふるさと納税品を調べる

楽天市場で「ふるさと納税」と調べるといくらでも返礼品がでてきます。

場合によっては、「ふるさと納税 牛肉」など欲しい商品を調べてもいいでしょう。

この中から上限額いっぱいに商品を選択していく訳です。

 

ただ、ちょっと待って頂きたい。

このまま素直に購入を進めてもいいのですが、もっとお得に購入できる方法があります。

それではその方法を解説していきたいと思います。

ここから本番です。長くなってすみません。

超お得にふるさと納税する方法

一言でいうと、楽天市場のショップ買いまわりを使ってふるさと納税をする、です。

楽天市場で定期的に開催されるスーパーSALEやお買い物マラソンでは、複数ショップの買いまわりを実施することで、最大10倍のポイント倍率を得ることができます。

ふるさと納税でもこれを利用するのです。

出所:楽天市場

したがって、控除上限額にも依りますが、できるだけ最小金額の寄付をできるだけ多く実施することで、ポイントバックが増えるということです。

例えば、上限額5万円であれば25,000円の寄付×2をするのではなく、5,000円×10の自治体へ寄付することで最大のポイントバックを得ることが可能です。

実質2,000円の負担が、10倍だけで5,000ポイントのバックです。トータルでは3,000円のプラスです。

これに加えて返礼品が頂けますから、これはやらない手はありません。

 

私の場合、そこまで細かく分割していませんが、8つの自治体へ分散寄付しました。

寄付①:5,000円
寄付②:5,000円
寄付③:5,000円
寄付④:5,000円
寄付⑤:6,000円
寄付⑥:8,000円
寄付⑦:10,000円
寄付⑧:13,000円

SPU(スーパーポイントアッププログラム)の倍率と合わせてなんと獲得予定ポイントは12,459Pに!!

これだけで1万円分は得したことになりますね。

 

また、中には1,000円の寄付ができる自治体もあるので、上限額が少なく極限まで倍率を高めたい人はこれを利用してもいいと思います。

この方法の注意点

この方法の注意点としては、ワンストップ特例制度が利用できないことです。

ワンストップ特例制度は5つの自治体までですので、それ以上は自身で確定申告する必要があります。

確定申告する手間が増えますが、それ以上の見返りがあると個人的には思います。

また、確定申告が面倒であればワンストップ特例制度ギリギリの5つのショップ買いまわりでも十分お得かと思います。

 

尚、確定申告の方法についてはこの記事では解説しません。(調べてください。)

以上、楽天市場でふるさと納税を超お得にする方法でした。

 

ふるさと納税はメーカー営業マンのROOMからどうぞ。↓

メーカー営業マンの楽天ROOM

 

↓応援クリック励みになります!!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

↓こちらもワンクリックして頂けると泣いて喜びます。