社会人3年目で年間370万円貯蓄できた節約術をまとめてみる

2020年5月6日

どうもメーカー営業マン(@makereigyouman)です。

私は2019年の1年間で約370万円の資産形成を達成しました。

今回は、達成のために欠かすことができなかった"節約術”についてまとめてみます。

メーカー営業マンのスペック

はじめに、わたくしメーカー営業マンのスペックをおさらいしておきます。

名前:メーカー営業マン
年齢:25歳(2020年5月時点)
住み:東京(都内一人暮らし)
会社:東証一部上場のメーカー
社歴:新卒4年目
学歴:MARCH卒
職種:営業職
年収:550万円
・・・更に詳しくはこちら

上記の通り、至ってどこにでもいる凡人です。
こんな私でも年間370万円の資産形成ができました。

370万円資産形成の記録

次に、370万円の資産形成をした足跡を見ていきます。

 

私は毎月月末に資産残高を集計しブログで公開しています。

上記グラフは2019年1月末~12月末の資産状況をプロットしたものです。

1月末の資産-¥4,234,192から12月末で-¥7,980,000まで増加させました。

合計-¥3,726,808の資産増加を達成しました。

※上記額は節約のみではなく株高も相まっての数字ですので、その点ご留意ください。

年間370万円貯蓄できた節約術まとめ

そして、簡単に私が実施している節約術を列記します。

主要の節約術をピックアップし詳細を後述します。

マグボトルを使用

毎日の飲料水をマグボトルで携帯することで、年間24,000円の節約効果を見込めます。

試算モデル毎日1本ペットボトル飲料購入 150円×20日×12ヶ月=年間36,000円
スーパーで1.5L購入しマグボトルを使用した場合 年間12,000円
差額=24,000円

水分補給をしない人は基本的にはいないと思います。

飲料を自動販売機やコンビニで購入すると非常に割高です。
事前にスーパー等で購入しておいた、1.5L(もしくは2L)の飲料をマグボトルで携帯するのです。

水道水であれば、更に節約効果を高めることが可能です。

散髪は1,000円カット

1,000円カットの利用で25,728円の節約効果を期待できます。

試算モデル3,144円×12ヶ月=37,728円 ※平均散髪代(男性)で計算
1,000円×12ヶ月=12,000円
差額=25,728円

私の散髪は常に1,000円カットです。

なぜならば、伸び続ける髪の毛を切るのにお金をかけることは非常に無意味な行為と考えているから。

理想なセルフカットですが、技術がないのでそうはいきません。

やはりベターな方法は1,000円カットとなるでしょう。

家賃はできるだけ抑える

節約する上で住居費(家賃)は非常に大きなウエイトを占めます。
特に若いうちは手取りが少ないでしょうから極力家賃は抑える必要があります。

一般的に言われているのが、手取りの30%程度が家賃の割合とされていますがそれでは高すぎます。

家賃は手取りの25%以下としたいところです。

会社に寮があるならば最大限利用しましょう。実家が近くにあるならば、実家に住み込むのもありでしょう。

ただ、遠方が地元の方はそうはいきませんよね。

引っ越す機会があるならば、できるだけは家賃は抑えるよう意識しましょう。

格安SIMを利用する

格安SIMの利用で年間76,800円の節約が見込めます。

試算モデル大手キャリア8,000円×12ヶ月=96,000円
格安SIM 1,600円×12ヶ月=19,200円
差額=76,800円

今は格安SIMは節約の代名詞となりつつあるでしょう。

ちなみに私は楽天モバイルを愛用中です。

今だけ期間限定ではありますが、楽天モバイルであれば携帯通信費を0円にすることも可能です。

ポイ活を最大限実施

ポイ活を実施することで年間4万円以上得することができます。

ポイ活の可能性は無限大です。更にポイントを稼ぐことは容易で可能でしょう。

詳細は↓記事をご参照ください。

牛丼の具で節約

楽天で販売している牛丼の具を利用すれば1食200円が可能です。

こちらも記事にしています。↓

高金利のネット銀行を利用

預金はネット銀行を利用することで、メガバンクと比較して100倍の金利が付きます。

特に楽天銀行は破格で、金利0.1%付きます。(※楽天証券と提携が必要)

メガバンクは0.001%程度が相場でしょうから100倍違います。

支払いはキャッシュレスで

支払いは極力キャッシュレスで支払いましょう。

1%のポイントがつきます。

この1%は馬鹿にできません。

また最近ではQRコード決済+クレジットカードで1.5~2%の高還元が可能です。

更にはKyashを併用することで還元率を3%程度まで高めることができます。

無リスクで3%を得られるというのは驚愕の仕組みです。

不用品の処分は売却で

家にある不用品はただ捨てるのではなく売却でお金に替えましょう。

自分にとってはゴミでも、世の中にはそれを必要としている人が意外にもいるものです。

おすすめなのはヤフオクやメルカリ、またジモティーもおすすめです。

お金のかからない趣味を見つける

例えば、ゲームや読書、ブログなど、初期投資が少なく比較的お金がかからない趣味を見つけることも節約の第一歩です。

全く新しいことにチャレンジしてみるというのもいいでしょう。

先取り投資で節約

先取り貯蓄ならぬ先取り投資で節約可能です。

給与が振り込まれたら使う前に投資してしまうのです。そうすることで浪費を極力セーブすることができます。

私は下記を先取り投資しています。

  • つみたてNISAに33,333円/月
  • iDeCoに12,000円/月
  • 持株会に15,000円/月

合計60,000円以上は毎月先取り投資に充てています。

ポートフォリオはこちら

副業(ブログ)

副業からの収入は節約と言えませんが、資産形成に寄与しました。(少しですが)

自己発信することが楽しいですし、なにより何かを”作ること”が非常に楽しいです。

ブログで情報発信のための情報収集で自然とマネーリテラシーが身につきました。

そういう意味ではブログを始めてよかったと感じています。

まとめ

最後にまとめです。

節約は楽しんで実施することを心がけてください。自分の首を絞めているようでは続きません。

節約は継続が一番の効果を与えます。なによりも節約の習慣化が大切です。

私は上記すべてを実施していますが、苦しいと感じたことはありません。節約を楽しんで実施しています。

みなさんも節約を楽しんで実施しましょう。

 

Enjoy!! your save money Life!!

↓応援クリック励みになります!!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ